1 0 By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 反りPosted 8月 16, 2009ヴィーナスのポーズ 女神のポーズまずかかとをとじ、つまさきを45度にひらいていきます。膝をまげ、右足を後ろにひいて深くクロスさせます。おへそが正面をむく感じで肩をストンとおとします。左手を右膝裏において、吸いながら右手を高くのばしていきます。目線は右手 […] READ MORE
3 0 By Yogasaraswati In 反りPosted 7月 11, 2009バックベンド ブリッジ立ち位置からのバックベンドをしていきます。 しっかりと2本の足で支えてください。肩幅くらい開いてもいいです。 胸の前で合掌し、尾てい骨で前を押すように腰を反らせていきます。一度吐いてから、吸う息にあわせ上方へ手を伸ばし、 […] READ MORE
0 0 By Yogasaraswati In バランスのポーズ, 反り, 踊るシバ神のポーズPosted 7月 6, 2009踊るシバ神のポーズ ナタラージャ・アーサナ 4まず まっすぐに立ちます。 右足を軸にするので しっかりグラウンディングしておきます。 左足を後ろへ折って 右手でつかみ、左手で外側から足をしっかり持っておきます。 そのままぐいっともちあげましょう。 背中、背筋がかなり […] READ MORE
0 0 By Yogasaraswati In 反りPosted 3月 2, 2009ラクダのポーズまず立てひざで座ります。 右手を後ろにまわして右足のかかとにおろします。 左手も同じように後ろにまわして左足のかかとにおろします。 お腹を前に突き出して 後ろの方に反っていきます。 目線は一点凝視 呼吸はつづけます。 こ […] READ MORE
3 0 By Yogasaraswati In 反りPosted 5月 25, 2008コブラのポーズコブラのポーズ:このポーズは甲状腺を刺激し、ホルモンバランスを整えてくれるヨガポーズです うつ伏せになって寝てください。 両手、手のひらを床にそして 脇はしっかりとしめておきます。 足はまっすぐのばしておきましょう。 吸 […] READ MORE
0 0 By Yogasaraswati In 反りPosted 1月 4, 2008弓のポーズ弓のポーズは背中のラインをスッキリと美しく見せてくれるヨガポーズです。 うつ伏せになって寝ます。 ヒザから足を折って、両手で足首をつかんでいきます。 吸う息に合わせ、うで、足、ともに引き上げていきます。 このポーズのまま […] READ MORE
4 0 By Yogasaraswati In 反りPosted 3月 7, 2006バッタのポーズバッタのポーズは、うつぶせになった状態で、手のひらを上にします。 吸う息にあわせて、手足を上げながら、体もそり上げていきます。 この状態で、5呼吸ほど繰り返してください。 バッタのヨガポーズは、背筋力をつけ、太もものライ […] READ MORE
16 0 By Yogasaraswati In 反りPosted 9月 2, 2005魚のポーズ魚のポーズは、両手をお尻の下におきます。 そして、ひじで支えるように後ろに上体を倒します。 脚はまっすぐに伸ばしてください。 息を吸いながら、胸、のど元を意識し、後ろの床を見るように上体をそらしていきます。 頭が床につい […] READ MORE
5 0 By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 反りPosted 7月 7, 2005ヴィーナスのポーズヴィーナスのポーズは、まず真っ直ぐ立ち、つまさきを45度に開きます。膝を軽く曲げ、後ろに脚を廻し、つま先を立てます。そのまま、ゆっくりとかかとを下ろしていきます。そして、息を吸いながら腕を大きく上げていきます。その際に、 […] READ MORE
8 0 By Yogasaraswati In 反り, 開脚のポーズPosted 6月 22, 2005合蹠(がっせき)コブラのポーズ合蹠(がっせき)コブラのポーズは、うつぶせに寝た状態から、手のひらを肩の下にし、ひじ、脇を閉めます。そして、膝を広げ脚を後方で合蹠し、息を吸いながらひじを伸ばし、上体を起こしていきます。後頭部と脚のつま先がひきつけあうよ […] READ MORE