2 1 By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 寝ながらねじるポーズ バリエーションPosted 6月 28, 2010寝ながらねじるポーズ仰向けになって寝転がり、左足を立膝にして、右足を太ももの外側にかけていきます。 右手で左足の膝の上に手をかけて、吐く息とともにこの膝を右側床の方へ 倒していきます。 左側を向いてください。 左手を左方向へのばしていきます […] READ MORE
0 0 By Yogasaraswati In 膝をよせるポーズPosted 5月 31, 2010膝をよせるポーズ仰向けになって横になります。 左足の膝を曲げてその膝を胸の方によせましょう。 両手で膝がしらを抱えて、ふとももをお腹、腹部の中心へ向かうように 収縮させてよせていきます。 頭を地面から離して、肩から首を長い状態で膝に頭を […] READ MORE
2 0 By Yogasaraswati In 首のコリをほぐすポーズPosted 1月 25, 2010首のコリをほぐすポーズあぐらで座ります。 両手を身体の側面に置いて、 まずは吸う息で胸を開きましょう。 肩の力をゆるめます。 右手を頭へ持って行き、左の耳を包み込んでいきます。 吐く息とともに、首を右側に倒します。 左側の肩から首筋が伸びるの […] READ MORE
2 0 By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 脊髄の調整Posted 1月 11, 2010脊髄の調整を行うポーズ脊髄の調整を行うポーズです。 まずは土台を定めます。 お尻をドンと地面に置いてあぐらで座ります。 自然な曲線を描いて、脊髄を立てます。 あごを少し引き気味にして、鼻先の辺りから ぼんやり正面を見るような感じです。 一度 […] READ MORE
1 0 By Yogasaraswati In 足をかつぐポーズPosted 11月 23, 2009ブジャ・アーサナ 足をかつぐポーズ長座で座ります。 右ひざを曲げて、右足首を持ち、 右肩の外側に右ひざを引きます。 膝の裏に背中を当てるように、 まるで肩に担ぐようなイメージです。 深く担いだ感覚を得たら、 そのまま両手を地面に置いて、 手のひらで地面を […] READ MORE
0 2 By Yogasaraswati In 股関節, 開脚のポーズPosted 11月 9, 2009前後開脚 足先に頭をつけるポーズ四つんばいから右足を遠く前方へ出します。 足の同じラインに両肘を下ろします。 右手を右足の外へ出して、一度吸って前を向きます。 吐く息に合わせて、足の親指の方に頭、顔を近づけていくように 上体を下げていきます。 このまま […] READ MORE
1 0 By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 10月 20, 2009アナンタアーサナ アナンタ蛇のポーズ右半身を下にして寝転がります。 頭を少し浮かせておきましょう。 左脚を曲げて、内側から足の親指を持っていきます。 吸う息とともにその足をまっすぐ上方へ バランスを取りながら伸ばしていきます。 肛門を締め付け、引き上げるよ […] READ MORE
1 1 By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 10月 15, 2009ヴァシシュターサナ 横向きの板のポーズ四つんばいから膝を遠くにとり つま先を立ててお尻を上げます。 両方のかかとを右に倒しましょう。 右手のひらで地面をしっかりと支えていきます。 肛門に力を入れて、みぞおちを引き上げ、 コアを引き上げます。 左足を右ひざの上 […] READ MORE
0 0 By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 10月 7, 2009飛行のポーズ飛行のポーズ 立てひざにします。 後ろのつま先を立てておきます。 足幅を少し取り、左重心にしていきます。 みぞおち、肛門を引き上げるように、 バンダをかけましょう。 左足に体重を乗せて、 右の膝頭を右側へ出していき、 脚 […] READ MORE
0 0 By Yogasaraswati In 体側のばし, 開脚のポーズPosted 9月 17, 2009片膝曲げ開脚、体側のポーズ両足を広げ、右膝を曲げましょう。 かかとが股の中央にくるようにセッティングします。 左脚の膝裏を広く伸ばして、 左手で足の親指をつかんでいきます。 肘を床に下ろし、右手を後ろへ回して、右上方を見ましょう。 一度吐きます。 […] READ MORE