鋤のポーズ
【鋤(すき)のポーズ】
★尾てい骨から、腰椎・胸椎・頚椎を柔軟にする姿勢矯正のポーズ★
① 立て膝にし、お尻とかかとを近づけ、そのまま背中を下ろす
② アゴを引いて、首の後ろ(頚椎)をよーく伸ばす
③ 足裏を地面から離し、両手をお尻の横に置く
④ 吸いながらつま先を頭上に上げ、吐きながらお尻を少し締めて、お尻を上げ、ゆっくりつま先が地面につくなら、頭の向こうへ下ろす
⑤ アゴをできるだけ引き、お腹を見る。手のひらを上に向けると肩がリラックスする。まぶたを閉じ、椎と椎(骨と骨)の間を長く、広げていくようなイメージ→深く5~10呼吸する
⑥ 呼吸が終わったら、腰に手を当て、ゆっくりと来た道を戻る
⑦ 途中で膝を曲げ、両手をすねの辺りにかけて、頭を少し上げ、アゴを引いて、首の後ろを長くして、肩の力を抜いて呼吸
⑧ 自然に立て膝にし、身体を起こす
⑨ 膝の辺りに手を置いて→頭を下げて、リラックス
Recent Posts