舟のポーズ By Yogasaraswati Posted 12月 8, 2008 In バランスのポーズ 舟のポーズ2008-12-082016-01-07https://www.yoga-sara.com/yogapose/wp-content/uploads/bnr_blog_title300.pngYOKOのヨガポーズ動画ブログhttps://www.yoga-sara.com/yogapose/wp-content/uploads/e7bb4d16bd090a9b2d661461f443853c.jpg200px200px 0 5 このポーズは まず立てひざで座ります。手をお尻の後ろにおいて、吸う息で足をまっすぐななめに伸ばしていきます。腹筋をきゅっと締めて両手を前方にそろえていきます。背中をできるだけのばし、胸を広げるように呼吸をつづけます。かなりきついポーズですが、腰を強化し腹筋背筋を整えます。 下腹部の引き締めにも効果のあるヨガポーズです。 Yogasaraswati Recent Posts前屈のポーズ半月のポーズ三角のポーズ鋤のポーズ Showing 5 comments Julie 1月 7, 2009 こんにちは、はじめて投稿します。今年はしなやかで健康的な体つきになれるように少しずつヨガを続けて行きたいと思います!年末からはじめたのですが毎日続けるときつかった体勢が徐々に楽にできるようになるのが楽しいです。質問なのですが、HPトップ画像(先生が動いているポーズです)はなんていうポーズなのでしょうか?探してみたんですが見当たらなかったのでよかったら教えていただけたらと思います。 yoko 1月 7, 2009 julieさん。はじめまして。こんにちは。 HPトップ画像のポーズは はとのポーズです。足と手がくっつくところまでの動きを撮ってます。 このポーズは反りが深く入るので初心者向きではないでしょうが、 しなやかな背のラインをつくります。 毎日コツコツやっていくその積み重ねがおおきな変化、成長へと繋がります。 嬉しいですよね! 日々のヨーガを愉しく頑張ってくださいませ。 om shanti om… yoko:energy-body pinksea 1月 14, 2009 はじめまして。 まだヨガは3回くらいやったことある程度の初心者です。 普段は全然やってないのですが、毎日1つか2つだけにしぼってポーズをとるとすれば、どのポーズがいいでしょうか? 体の柔軟性(特に前屈)を高めて、ゆがみを矯正したいです。 腰に負担の少ないものだと助かります。 教えてください、よろしくお願いします。 Energy Body 1月 18, 2009 pinkseaさん、こんにちは。 毎日一つか二つに絞ってこつこつとやっていくのであれば、、、 開脚前屈しましょうか。 左右に足を大きく開いて前屈し両手を床につけていきます。柔軟になるにつれてお腹も床につくようになりますが、まずは手のひらと肘をつけるところまでやっていきましょう! そしてもうひとつ、ネコのポーズをしましょう。 ネコのポーズは背中を優しく反ったり丸めたり無理なく背骨を整えていくのでオススメです。 体に思いやりを感謝をもって労わってあげてください^-^! pinksea 1月 22, 2009 ありがとうございます。 ちょっとずつですが、がんばります。 Leave a Comment コメントをキャンセル 上に表示された文字を入力してください。
こんにちは、はじめて投稿します。今年はしなやかで健康的な体つきになれるように少しずつヨガを続けて行きたいと思います!年末からはじめたのですが毎日続けるときつかった体勢が徐々に楽にできるようになるのが楽しいです。質問なのですが、HPトップ画像(先生が動いているポーズです)はなんていうポーズなのでしょうか?探してみたんですが見当たらなかったのでよかったら教えていただけたらと思います。
julieさん。はじめまして。こんにちは。
HPトップ画像のポーズは
はとのポーズです。足と手がくっつくところまでの動きを撮ってます。
このポーズは反りが深く入るので初心者向きではないでしょうが、
しなやかな背のラインをつくります。
毎日コツコツやっていくその積み重ねがおおきな変化、成長へと繋がります。
嬉しいですよね!
日々のヨーガを愉しく頑張ってくださいませ。
om shanti om…
yoko:energy-body
はじめまして。
まだヨガは3回くらいやったことある程度の初心者です。
普段は全然やってないのですが、毎日1つか2つだけにしぼってポーズをとるとすれば、どのポーズがいいでしょうか?
体の柔軟性(特に前屈)を高めて、ゆがみを矯正したいです。
腰に負担の少ないものだと助かります。
教えてください、よろしくお願いします。
pinkseaさん、こんにちは。
毎日一つか二つに絞ってこつこつとやっていくのであれば、、、
開脚前屈しましょうか。
左右に足を大きく開いて前屈し両手を床につけていきます。柔軟になるにつれてお腹も床につくようになりますが、まずは手のひらと肘をつけるところまでやっていきましょう!
そしてもうひとつ、ネコのポーズをしましょう。
ネコのポーズは背中を優しく反ったり丸めたり無理なく背骨を整えていくのでオススメです。
体に思いやりを感謝をもって労わってあげてください^-^!
ありがとうございます。
ちょっとずつですが、がんばります。