By YOKOのヨガポーズ In 前屈のポーズ 一覧Posted 6月 5, 2016 前屈のポーズ 【前屈のポーズ】 ① 右足を前に出して、左足裏を右足もものつけ根に置く。 ② お尻の肉を広げるように、左右の坐骨で大地をしっかりと押さえる。 ③ 右足の膝裏をよ~く伸ばし、アキレ […] 0 Read More
By YOKOのヨガポーズ In 半月のポーズPosted 4月 3, 2016 半月のポーズ 【半月のポーズ】 ① 横を向き、両足でしっかりと立つ(いつも立つ時は骨盤周りをギュッと締め、足裏で大地をしっかり押すこと) ② 右足を軸にする。まず、身体をダラっと緩めて首や肩をリラックス & […] 1 Read More
By YOKOのヨガポーズ In 三角のポーズPosted 4月 3, 2016 三角のポーズ 【三角のポーズ】 ① 両足を肩幅以上に大きく広げる。左足はそのまま、右足は前方へ向ける。 ② 足裏をよ~く広げ、特に親指とかかとで大地をしっかりとつかむ。 ③ ブロックを使う場合 […] 0 Read More
By YOKOのヨガポーズ In 鋤のポーズPosted 4月 3, 2016 鋤のポーズ 【鋤(すき)のポーズ】 ★尾てい骨から、腰椎・胸椎・頚椎を柔軟にする姿勢矯正のポーズ★ ① 立て膝にし、お尻とかかとを近づけ、そのまま背中を下ろす ② アゴを引いて、首の後ろ(頚椎)をよーく伸ばす ③ 足裏 […] 0 Read More
By YOKOのヨガポーズ In 木のポーズPosted 4月 1, 2016 木のポーズ 木のポーズ ① 足裏・指まで大きく広げる ② 大地にしっかり重心を落とし、お尻もとをぎゅっと締め、足裏で力強く大地を押す ③ 胸の前で一度合掌、精神統一 ④ 左足に […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 寝ながらねじるポーズ バリエーションPosted 6月 28, 2010 寝ながらねじるポーズ 仰向けになって寝転がり、左足を立膝にして、右足を太ももの外側にかけていきます。 右手で左足の膝の上に手をかけて、吐く息とともにこの膝を右側床の方へ 倒していきます。 左側を向いてください。 左手を左方向へのばしていきます […] 2 Read More
By Yogasaraswati In 膝をよせるポーズPosted 5月 31, 2010 膝をよせるポーズ 仰向けになって横になります。 左足の膝を曲げてその膝を胸の方によせましょう。 両手で膝がしらを抱えて、ふとももをお腹、腹部の中心へ向かうように 収縮させてよせていきます。 頭を地面から離して、肩から首を長い状態で膝に頭を […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 首のコリをほぐすポーズPosted 1月 25, 2010 首のコリをほぐすポーズ あぐらで座ります。 両手を身体の側面に置いて、 まずは吸う息で胸を開きましょう。 肩の力をゆるめます。 右手を頭へ持って行き、左の耳を包み込んでいきます。 吐く息とともに、首を右側に倒します。 左側の肩から首筋が伸びるの […] 2 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 脊髄の調整Posted 1月 11, 2010 脊髄の調整を行うポーズ 脊髄の調整を行うポーズです。 まずは土台を定めます。 お尻をドンと地面に置いてあぐらで座ります。 自然な曲線を描いて、脊髄を立てます。 あごを少し引き気味にして、鼻先の辺りから ぼんやり正面を見るような感じです。 一度 […] 2 Read More
By Yogasaraswati In 足をかつぐポーズPosted 11月 23, 2009 ブジャ・アーサナ 足をかつぐポーズ 長座で座ります。 右ひざを曲げて、右足首を持ち、 右肩の外側に右ひざを引きます。 膝の裏に背中を当てるように、 まるで肩に担ぐようなイメージです。 深く担いだ感覚を得たら、 そのまま両手を地面に置いて、 手のひらで地面を […] 1 Read More
By Yogasaraswati In 股関節, 開脚のポーズPosted 11月 9, 2009 前後開脚 足先に頭をつけるポーズ 四つんばいから右足を遠く前方へ出します。 足の同じラインに両肘を下ろします。 右手を右足の外へ出して、一度吸って前を向きます。 吐く息に合わせて、足の親指の方に頭、顔を近づけていくように 上体を下げていきます。 このまま […] 0 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 10月 20, 2009 アナンタアーサナ アナンタ蛇のポーズ 右半身を下にして寝転がります。 頭を少し浮かせておきましょう。 左脚を曲げて、内側から足の親指を持っていきます。 吸う息とともにその足をまっすぐ上方へ バランスを取りながら伸ばしていきます。 肛門を締め付け、引き上げるよ […] 1 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 10月 15, 2009 ヴァシシュターサナ 横向きの板のポーズ 四つんばいから膝を遠くにとり つま先を立ててお尻を上げます。 両方のかかとを右に倒しましょう。 右手のひらで地面をしっかりと支えていきます。 肛門に力を入れて、みぞおちを引き上げ、 コアを引き上げます。 左足を右ひざの上 […] 1 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 10月 7, 2009 飛行のポーズ 飛行のポーズ 立てひざにします。 後ろのつま先を立てておきます。 足幅を少し取り、左重心にしていきます。 みぞおち、肛門を引き上げるように、 バンダをかけましょう。 左足に体重を乗せて、 右の膝頭を右側へ出していき、 脚 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 体側のばし, 開脚のポーズPosted 9月 17, 2009 片膝曲げ開脚、体側のポーズ 両足を広げ、右膝を曲げましょう。 かかとが股の中央にくるようにセッティングします。 左脚の膝裏を広く伸ばして、 左手で足の親指をつかんでいきます。 肘を床に下ろし、右手を後ろへ回して、右上方を見ましょう。 一度吐きます。 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 9月 10, 2009 ひばりのポーズ まず真っ直ぐ立ちます。 右足を軸にしてそのまま両手を後ろの方へ、手のひらを上にむけ 親指と親指をひっかけておきます。 肛門をぎゅっとしめて、お尻に力を入れて右足を後ろへゆっくりと蹴り上げていきます。 そのまま両手も上のほ […] 1 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーション, 反りPosted 8月 16, 2009 ヴィーナスのポーズ 女神のポーズ まずかかとをとじ、つまさきを45度にひらいていきます。膝をまげ、右足を後ろにひいて深くクロスさせます。おへそが正面をむく感じで肩をストンとおとします。左手を右膝裏において、吸いながら右手を高くのばしていきます。目線は右手 […] 1 Read More
By Yogasaraswati In 反りPosted 7月 11, 2009 バックベンド ブリッジ 立ち位置からのバックベンドをしていきます。 しっかりと2本の足で支えてください。肩幅くらい開いてもいいです。 胸の前で合掌し、尾てい骨で前を押すように腰を反らせていきます。一度吐いてから、吸う息にあわせ上方へ手を伸ばし、 […] 3 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズ, 反り, 踊るシバ神のポーズPosted 7月 6, 2009 踊るシバ神のポーズ ナタラージャ・アーサナ 4 まず まっすぐに立ちます。 右足を軸にするので しっかりグラウンディングしておきます。 左足を後ろへ折って 右手でつかみ、左手で外側から足をしっかり持っておきます。 そのままぐいっともちあげましょう。 背中、背筋がかなり […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 踊るシバ神のポーズPosted 5月 31, 2009 踊るシバ神のポーズ ナタラージャ・アーサナ 3 このポーズはまず真っ直ぐ立ちます。右足を軸にするのでしっかりグラウンディングしておきましょう。左足を後ろへまげて内側から足首に手をかけます。右手を吸って上方へ、印を組みます。吐く息とともに膝頭を高くあげていきます。 この […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 踊るシバ神のポーズPosted 5月 30, 2009 踊るシバ神のポーズ ナタラージャ・アーサナ 2 このポーズは、まず立ちます。すこし踵閉じてつま先を開いておくとバランスがとりやすいとおもいます。右足を吸う息で膝から上にひきあげて踵で前を押していきます。両手を広げて吸って頭上へ、吐く息とともに顔のあたり正面へ手を下ろし […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 踊るシバ神のポーズPosted 5月 24, 2009 踊るシバ神のポーズ ナタラージャ・アーサナ このポーズは真っ直ぐ立ちます。踵と踵をくっつけつま先を左右に開きます。吐く息で膝をまげていきます。右足をあげて左のひざの方に持っていき、踵と親指の付け根で壁をおすようなイメージです。安定したらそのまま手をほどき、左側を外 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 逆転のポーズPosted 5月 1, 2009 ヘッドスタンドのポーズ シルシアーサナ このヨガポーズは まず膝立ちになり、両手を組みます。 小指と小指は横に並べるように組んでください。 頭を手のひらの内側、なるべく前方に頭を置き、つまさきをたてておしりをあげて歩いていきます。 腹筋に力をいれて、肘と肩に力 […] 3 Read More
By Yogasaraswati In 角度のポーズPosted 4月 23, 2009 角度のポーズ パールシュヴァ・コーナ・アーサナ このポーズは、まず右足を後ろへいっぱいにさげます。 つま先はななめ45度、左足は正面にむけて直角になるところまで おろしていきます。 かなり下半身に負荷がかかるのでがんばりましょう。 左手を左足の外側、手のひらを広げて地 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 割り座のポーズPosted 4月 22, 2009 割り座のポーズ ウィーラ・アーサナ 割り座のポーズは まず立て膝で座りつま先を開いておきます。 足の間におしりをおとしていきます。 両手を吸う息で頭上へのばし、指先をクロスさせてひっくり返して さらに上に突き上げるように伸ばしていきます。 あごを少し引いて […] 0 Read More
By Yogasaraswati In 反りPosted 3月 2, 2009 ラクダのポーズ まず立てひざで座ります。 右手を後ろにまわして右足のかかとにおろします。 左手も同じように後ろにまわして左足のかかとにおろします。 お腹を前に突き出して 後ろの方に反っていきます。 目線は一点凝視 呼吸はつづけます。 こ […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーションPosted 1月 26, 2009 人魚のポーズ このポーズは背骨を柔軟にし、腰痛にも効果的なヨガポーズです。 まず正座になってすわります。 それからおしりを右に倒して横座りになります。 膝をきちんとならべてください。右手を後方へまわし、左手でひっぱり腰にまきつけておき […] 0 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 12月 8, 2008 舟のポーズ このポーズは まず立てひざで座ります。手をお尻の後ろにおいて、吸う息で足をまっすぐななめに伸ばしていきます。腹筋をきゅっと締めて両手を前方にそろえていきます。背中をできるだけのばし、胸を広げるように呼吸をつづけます。かな […] 5 Read More
By Yogasaraswati In 合せきのポーズPosted 11月 7, 2008 靴職人のポーズ このポーズはまず、足を合せき開脚して座ります。両方の肘で体重をささえ、徐々にゆっくりと背中をのばして寝ていきます。両手を吸う息で伸ばしていきます。脊髄に意識をむけて膝を開いた状態で呼吸をつづけていきます。 このポーズは股 […] 3 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーションPosted 11月 6, 2008 腹部ねじりのポーズ ジャタラ・パリヴァルタナ・アーサナ 腹部ねじりのポーズは 仰向けになって、ひざを立てひざにします。 太ももをお腹の方にぐっと引き寄せます。 一度吸って胸部を広げて、吐く息にあわせて右の方にそのまま膝を倒していきます。 そのまま呼吸をつづけます。 このポーズ […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ヘッドローリングのポーズPosted 10月 10, 2008 ヘッドローリングのポーズ ヘッドローリングのポーズは、まず正座をして座ります。両手を膝の前につけて 吸う息でお腹をのばします。はきながらお腹を太ももにあずけるようにおでこを床につけていきましょう。 吸う息にあわせお尻をあげて アゴを引いて頭頂から […] 5 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーションPosted 9月 21, 2008 マリーチアーサナ3 マリーチアーサナ バリエーションです。 長座から左足を半蓮華座をするように右足の付け根にかけておきます。 右足 膝を曲げて、右手を吸って空へ、右足の内側から正面に倒し、手のひらをかえして右足を抱え込みます。 右手で左手を […] 4 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーションPosted 9月 1, 2008 マリーチアーサナ2 マリーチアーサナはまず、長座になって座ります。 右足をまげて腰をたてておきます。 左手を吸って空へ、はきながら右足の外に左手をかけておきます。 そのまま肘で膝を少し押すようにしていきます。 右手をおしりのうしろにおいて、 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ねじりのポーズ バリエーションPosted 8月 28, 2008 マリーチアーサナ マリーチアーサナは、長座から左足膝を曲げます。足の幅は握りこぶし一つ分あけます。 右手を吸って上げて内側前方にのばし、吐く息で手のひらから方をねじるように右脚にまきつけていきます。 ※ここでしっかり体をねじっておくこと。 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In サギのポーズ バリエーションPosted 7月 24, 2008 サギのポーズ 立てひざになったところから、お尻をおとして割り座になります。 右足をたてていき、右足足裏に手をかけます。 吸う息にあわせて、右足を天井の方にのばしていきます。 腰が丸くならないように、腰をたてて一度上のほうをむきます。 […] 1 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 7月 24, 2008 前後開脚バランスのポーズ まっすぐ立ちます。両手をお尻の後ろで合掌させて逆転の合掌をします。 胸を開きます。吐く息とともに、からだを前に前傾させ、吸う息とともに左足をうしろに 振り上げていきます。 肘を少し上にあげて、胸の空間をひろげていきましょ […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ヨガクラスPosted 6月 12, 2008 朝ヨガ メディテーションクラス YOKO先生の実際のレッスンのひとコマです。 エナジー・バディーのレッスンの雰囲気を感じていただけたらうれしいです♪ 0 Read More
By Yogasaraswati In 反りPosted 5月 25, 2008 コブラのポーズ コブラのポーズ:このポーズは甲状腺を刺激し、ホルモンバランスを整えてくれるヨガポーズです うつ伏せになって寝てください。 両手、手のひらを床にそして 脇はしっかりとしめておきます。 足はまっすぐのばしておきましょう。 吸 […] 3 Read More
By Yogasaraswati In ヘッドローリングのポーズPosted 5月 18, 2008 ヘッドローリングのポーズ このポーズは呼吸の流れをスムーズにし、便秘の解消にも効果的なヨガポーズです。 肩こりや 頭痛も改善していきます。 正座をしてください。両手を膝の前につけて、吸う息でお腹をのばします。 吐きながらお腹をふとももにあずけるよ […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ハトのポーズ バリエーションPosted 5月 11, 2008 ハトのポーズ ハトのポーズ:内臓の働きを整え、バストアップにも効果的なヨガポーズです。 まず、合せきのポーズから始めましょう。 片足をあげて、後ろへ足をもっていきます。 左足を手に取り、ひじに引っ掛けましょう。 両手を大きく開いたとこ […] 0 Read More
By Yogasaraswati In プランクのポーズPosted 5月 4, 2008 プランクのポーズ 片足上げ プランクのポーズ 片足上げ:太ももの引き締めにとても効果的なヨガポーズです。 よつんばいの所から、両手を肩幅に。 つま先で押してプランクポジションに入ります。 吸う息にあわせ、片足をスッと持ち上げてください。 プランクの […] 0 Read More
By Yogasaraswati In プランクのポーズPosted 4月 27, 2008 プランクのポーズ ブランクのポーズ このポーズは、背中の筋肉をきたえ、ヒップアップに効果的なヨガポーズです。 まず、よつんばになります。 つま先を立てます。足幅は、骨盤の幅です。 ひざを伸ばし、かかとで後ろの壁を押すようにしてください。 […] 3 Read More
By Yogasaraswati In バランスのポーズPosted 4月 19, 2008 ひばりのポーズ ひばりのポーズ:このポーズは、バランス感覚を養い、ヒップアップに効果的なヨガポーズです。 まっすぐに立った状態から、右足に重心を置いて、 両手、左足と共に、吸う息に合わせて後方に引き上げていきます。 胸を広げ、前方遠くを […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ガス抜きのポーズ バリエーションPosted 4月 5, 2008 ガス抜きのポーズ このポーズは、内臓の働きをよくし、便秘の解消にもおすすめのヨガポーズです。 まず、仰向けになって寝ます。 ひざを曲げ、両手でひざををかかえて胸の方に引き寄せます。 大きく息を吸って、吐く息に合わせて、ひざを胸の方に引き寄 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In テープルのポーズ バリエーションPosted 3月 14, 2008 テーブルのポーズ テーブルのポーズ:このポーズは、二の腕を引き締め、スッキリとした体型にしてくれるヨガポーズです。手のひら、足の裏を床に付けて、 指先を自分の方に向けて、手のひらを床に付けます。 肩甲骨は引いておきましょう。 吸う息に合わ […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ウサギのポーズ バリエーションPosted 2月 23, 2008 ウサギのポーズ・バリエーション うさぎのポーズ・バリエーション:このポーズは、肩凝り、頭痛にとても効果的なヨガポーズです。正座の状態から身体を前屈させ、おでこを床に置きます。 両手を後ろで組んで、吸う息で拳を上げていきます。 そしてさらにお尻を上げて、 […] 2 Read More
By Yogasaraswati In ウサギのポーズ バリエーションPosted 2月 17, 2008 ウサギのポーズ ウサギのポーズ:このポーズは、肩の凝り、首筋、頭痛もちの方にもきくヨガポーズです。 まず正座になってすわります。 お腹を落として、おでこを床においたらお尻のうしろで手を組みます。 吸う息に合わせて、その腕を上に向かって上 […] 0 Read More
By Yogasaraswati In ダウンドッグ(イヌ)のポーズPosted 2月 14, 2008 ダウンドッグのポーズ ダウンドッグのポーズ:このポーズはからだのエネルギーの流れが良くなるのでストレスから開放されるヨガポーズです。 まず四つんばいになります。 後ろ足、つま先を立て つま先で押すことによって、 ゆっくり吸いながらお尻をあげて […] 2 Read More
By Yogasaraswati In ネコのポーズ バリエーションPosted 2月 11, 2008 ネコのポーズ ネコのポーズは、まず四つんばいになります。 肩の力を抜いて、 息を吸いながらお尻を突き上げ、 背骨を意識しながら反り上げていきます。 つぎに、吐く息にあわせて背中を丸めて押し出していきます。 あごを引いて目線はおヘソを見 […] 2 Read More